超有名パティシエ、鎧塚俊彦さんプロデュースのショコラ専門店が、恵比寿にあります。 こちらの「Yoroizuka EC」です。 2020年11月14日撮影 住宅地の中に突如現れる、オシャレなお店。 チョコレートはもちろん、ケーキやソフトクリームが買えます。 ケーキの…
今回はJR恵比寿駅から少し歩いた場所にある、3階建てのカフェレストランを紹介します。 「Rue Favart(リュファヴァー)」です。 (2020年11月14日撮影) 外壁にはオシャレな雰囲気のイラストが。 正面はこんな感じ。 間口が狭めなので、正面のショーケース…
本日は、六本木ヒルズにあるシュークリーム専門店を紹介します。 「Creme de la Creme(クレームデラクレーム)」です。 2020年11月14日撮影 京都に本店があるようで、外見は和風な感じになっていますね。 店内スペースは広くはないので、1、2組でいっぱいに…
今回は三軒茶屋にある、おしゃれベーカリー&パティスリーをご紹介。 「ジュウニブンベーカリー」です。 2020年11月14日撮影 見た目からしてすんごくおしゃれ。 こちら、代々木公園にあるパン屋さん「365日」と同じ会社が経営されています。 店内には、お食…
京王新線の幡ヶ谷駅より、六号通り商店街を歩いていると現れるのがこちらのお店、「Atelier de Mar(アトリエ・ド・マ―)」です。 2020年10月9日撮影 おしゃれなカフェのような雰囲気です。 タルトがメインのお店のようで、季節のフルーツを使ったいろんなタ…
本日は、西荻窪駅よりほど近い場所に2019年にオープンした、「PATISSERIE Hosokoshi(パティスリーホソコシ)」を紹介します。 2020年10月9日撮影 通りを歩いていると現れる、ひっそりとした雰囲気… でも、その中には本格的で美しいケーキたちがいっぱい。 …
本日は、幡ヶ谷駅から六号通商店街を過ぎたところにある、「CONCENT」をご紹介。 撮影日:2020年10月9日 ちょっと隠れ家的な雰囲気のあるお店です。 店内にイートイン席とFactoryがあり、ケーキは毎日そちらで作っているそうです。 お店のショーケースはこち…
都内に数店、シュークリーム専門店がありますが、今回はこちら「ほっぷしゅうくりーむ」をご紹介。 浅草にも2020年にお店が出来たようですが、麻布十番店の方をご案内致します。 外見はこんな感じ。 麻布十番駅からもほど近く、お店がたくさん並んでいる通り…
本日は、夏季以外の週末のみの営業をしている、根津の「ル・クシネ」をご紹介。 外見はまるで絵本にでも出てきそうな、不思議な雰囲気。 お店に絡みついているのは藤なので、時期になると、一面が藤に覆われてもっと素敵な雰囲気になりますよ。 営業日が限ら…
今回は、デパ地下のスイーツコーナーによく出店されている「WITTAMER(ヴィタメール)」をご紹介。 都市部にお住いならご存じの方も多いと思います。 本店はベルギー・ブリュッセルにあります。 日本は、2号店として世界で初めて認められたお店なのだそう。 …
今回は恵比寿の有名パティスリー、 「Patisserie Les annees folles(パティスリーレザネフォール)」をご紹介。 食べログ百名店に、2019年・2020年と選ばれているお店です。 こちらは恵比寿本店の様子です。 スイーツの雰囲気としては、高級感漂う大人向け…
本日は、大田区池上にある「VANNI」をご紹介。 パティスリーというより街のお菓子屋さんといった雰囲気で、馴染みやすい印象です。 色んなメディアにも取り上げられているのだそう。 こちらのお店で有名なのは、ふわふわのチーズズコット「金のスフレ」。 レ…
東武東上線、上板橋駅近くに、地域の方々に愛されるパティスリー「 Maison Montmartre(メゾンモンマルトル)」があります。 石畳敷きの可愛らしい外見が特徴的です。 現在のお店は二代目オーナーによるもので、先代は1966年に創業されています。 既に50年以…
今回は、JR花小金井駅からほど近い場所に本店がある「Le Patisserie KUNIHIRO(ル・パティシエ・クニヒロ)」をご紹介。 白と緑の外観が特徴です。 元は昭和24年創業の「ナポリ洋菓子店」というお店だったそうですが、シェフと共にリニューアルしたのが現在…
スイーツ好きの間ではとっても有名なお店の一つがこちら、代官山の「Il Pleut Sur la Seine(イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ)」です。 こちらのシェフ、弓田亨さんはフランス菓子界の「巨星」、「食の仁王」「食の魔王」など様々な異名が付けられる、ま…
本日紹介するのは、東海を中心とし国内外に多くの店舗がある、「PATISSERIE PINEDE(パティスリーピネード)」です。 東京では3店舗あるようですが(2020年9月現在)、今日は田園調布店を訪れました。 2020年8月30日撮影 田園調布駅から歩いてすぐの所にあり…
九品仏に、2020年1月にオープンしたての注目パティスリーがあると聞きつけ、さっそく訪問しました。 白を基調とした綺麗な印象のお店です。 2020年8月30日撮影 等々力、尾山台、九品仏、自由が丘の辺りって、本当にスイーツ激戦区ですよね…! こちらも、ショ…
本日は、目黒川近くにあるパティスリー「1904(ディズヌフソンキャトル)」をご紹介。 黒を基調としたシックな外見が特徴的です。 2020年8月30日撮影 大人向けのスイーツが多いのかと思いましたが、ファミリー層向けの商品が多い印象。 旬のフルーツを使用し…
池袋・サンシャインシティの地下1Fに「Locos Cafe(ロコズカフェ)」があります。 ハワイアンテイストのカフェです。 店内では、ポキやパンケーキ、アサイーボウルなどを提供しています。 そこでいただくことができるのが、こちらのシュークリームです。 201…
本日は、千葉県との県境も近い江戸川区の篠崎町にある名店、「patissier Hiro Yamamoto(パティシエ ヒロ・ヤマモト)」をご紹介。 食べログTOP5000にも選ばれています。 2020年1月に両国にもお店をオープンされたようですが、こちらは篠崎店の方です。 マン…
本日は、誰もが知っているであろう資生堂パーラーの、銀座本店ショップでしか買えないシュークリームを紹介します。 銀座を歩くと、ひときわ目につくオシャレモダンな資生堂パーラー本店。 創業は1902年と古いのですが、現在のビルは2001年に竣工されたもの…
日暮里駅からほど近い場所に、パティスリー兼ショコラトリーである「INAMURA SHOZO(イナムラショウゾウ)」があります。 食べログにも2018年から3年連続でスイーツ百名店に選ばれているお店です。 Googleマップですとまだ更新されてないみたいですが、現在…
今回は、「Quatre(キャトル)」のシュークリームをご紹介。 お店は柿の木坂に本店がありますが、都内の主要駅や商業施設に入っていることが多いので、ご存じの方も多いパティスリーかと思います。 本店はこんな感じです。 シックな感じがかっこいいですね。…
代々木上原近くに、本格的なフランス菓子をいただけるパティスリーがあります。 こちらの「Le Pommier(ル・ポミエ)」です。 赤い外装が印象的な、おしゃれなお店ですね。 都内では麻布十番に支店があり、また、なんと山形国際ホテルのラウンジにも出店され…
今回は、新宿・小田急百貨店にお店がある「Troisgros(トロワグロ)」をご紹介。 地下2Fの食品フロアを通ったことがある方なら、一度は目にしたことのあるお店だと思います。 実はトロワグロは、フランスで50年以上にわたってミシュラン三ツ星を獲得している…
本日は、西新宿の中心にある高級ホテル「ハイアットリージェンシー東京」より、ペストリーショップをご紹介。 見てください、この都心にそびえる大きなホテル… ラグジュアリー感漂う、世界で展開されている有名ホテルですね。 こちらのロビーフロア2Fに、ペ…
本日紹介するのは、両国にお店を構える「マリーズ洋菓子店(MARRY'S)」です。 どこか昔懐かしい雰囲気が漂います。 様々なメディアでも取り上げられており、芸能界の超VIPもお忍びで通っているのだとか。 こちらの人気の秘密は、ほろしゅわ食感のスポンジに…
本日は、東京の中心地にある高級ホテル、といったイメージの「ザ・ペニンシュラ東京」から「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」をご紹介。 メトロ日比谷線・有楽町線のB1地下鉄通路に直結しているので、入り口を見ている方は多いかもしれません。 通常、…
本日ご紹介するのは、メディアでも取り上げられたことの多い「Patisserie Yoshinori Asami(パティスリーヨシノリアサミ)」です。 ご存じの方も多いのではないでしょうか。 お店は巣鴨のマンションの1F部分にあります。 こういうタイプのパティスリーって、…
今回ご紹介するのは、新高円寺にある「Cafe Neige(カフェネージュ)」です。 青梅街道沿いにある、こぢんまりとしていながらもオシャレな趣のカフェ。 店内も白を基調としたナチュラルな感じがオシャレでした。 夜は22時まで営業しており、アルコールやお酒…